リフォーム成功ストーリー

SUCSESS STORY
  1. Home
  2. /
  3. トラブルサポート
  4. /
  5. オシャレなホワイトフルリフォーム。最初にテーマ(軸)を決めたのが1番良かったと感じています!

オシャレなホワイトフルリフォーム。最初にテーマ(軸)を決めたのが1番良かったと感じています!

基本情報

リフォ友さん

ユウキアロマさん(東京都)

住居形態

マンション(築20年)

リフォーム前の状況

キッチン:タカラ

トイレ:INAX

お風呂と洗面:TOTO

ショールーム巡り

最初に工務店さんに相談してから工事開始まで半年以上だったこともあり、たくさんのショールームへいったり、サンプルを取り寄せたりしました。

キッチン&お風呂:クリナップ

キッチンとお風呂は従来のものが気に入っていたので、従来に近いデザインがあるのがクリナップでした。(従来のTOTOのお風呂はコーキング無しの乾式ジョイント?でした)

実はクリナップはお風呂の壁に一目惚れをしたのもあって決めたのですが、後日娘がコレだけは嫌だと要望があり、真っ白の壁になりました。それなら他のメーカーにも選択肢が出てきたはずが、そこに気付かずそのままクリナップになりました。(^_^;)

トイレ:パナソニック

20年前のINAXタンクレスの音の大きさが気になっていました。陶器を希望していたが、パナソニックのタンクレスの音の静かさ(YouTubeにある比較動画も参考にしました)に驚き、陶器よりも音優先で決めました。

床:iOC

なかなかイメージに合うものが見つからず、苦労しました。どなたかの昔のブログで個別に塗料を塗った事例を発見し、問い合わせて可能だったため採用しました。

建具:ウッドワン

こちらも、なかなかイメージに合うものが見つからず、苦労しました。ウッドワンで扉を見つけた時に、同時に長く見つけられなかった収納扉の面材や巾木もイメージに近いものが見つかり、採用しました。

業者探しと選び方

小規模なマンションなので10年前の大規模修繕を地元の工務店さんが請け負ってくださいました。今回は同じ工務店さんなら安心だと思い依頼しました。

誠実さとセンス。

一番のこだわりポイント

狭いマンションなので間取りはほぼ変えられないフルリフォームでしたが、広さを感じられるように工夫したのがポイントです。

①床暖房を入れること

②狭くて暗い玄関を広さを感じる明るい玄関にすること

③階段下の空間を使えるスペースにすること

④2部屋に仕切れる2階のLDK+洋室を1つのLDK空間にすること

⑤洗面台をホテル風にすること

床、キッチンの高さ(&海外食洗機)、玄関床、階段、コーブ照明、洗面台

ビフォーアフター

Before

工事直前キッチン

工事中玄関&廊下

洗面所

お風呂

After

2階キッチン

2階リビングダイニング

玄関&廊下

洗面所

お風呂

山さんの解説動画

完成して気づいたこと、これからリフォームする方へのアドバイス

細かいトラブルや行き違いはたくさーーんあります!あるのが当然と思って臨めば、トラブルの時も冷静に解決に向かって進めると思います。工事されるみなさんもわざわざ間違えたい訳ではないと思うので…

リフォームを終えて、思うこと

最初にテーマ(軸)を決めたのが1番良かったと感じています!リフォなびさん以外にもYouTubeなどでたくさんの「こうするべき」情報を見て迷った時もテーマ(軸)がはっきりしていたので選択することができました。

アクセントクロスが一般的だったり、白い壁は賃貸みたいで安っぽくなるのでNG、今どきのキッチンはダーク系という情報をたくさん見ましたが、我が家は壁もキッチンも扉も真っ白です(^^)

利用したリフォなびのサービス

キーワード