
ハルコさん(神奈川県)
マンション(築17年)
キッチン➡サンウェーブ
お風呂➡TOSTEM
洗面台➡EIDAI
タカラスタンダード、TOTO、リクシル、クリナップです。
この4社しか思いつかなかった・・・
一番最初は何もわからなかったので近所にあるリフォーム会社に。商品を見たかったのと、カタログが欲しくて行きました。ただその後は、海外食洗機のボッシュが入れられる工務店さんをwebで探しました。
希望のキッチンにボッシュを入れてくれる事です。
予算を考えながら自分の好きな物を入れる事。
ボッシュと幹太くん
キッチンパネルの所に調味料とか置きたかったがマグネットが付かないのでDIYで工夫したけどごちゃごちゃしていて見栄えが良くない。
洗面台の1番下の引出しが壊れているし、物がごちゃごちゃごちゃありすぎる。
鏡の黒カビと浴槽にできた水面の境目の跡が掃除をしても取れなかったなのがとても嫌でした。
キッチン完成写真。ボッシュも入って完成です🤣🤣ボッシュの面材がタカラさんで用意できなかったのでバップスさんで白の面材もあったのですが、コンロと換気扇に合わせてシルバーにして良かったです😊
洗面所完成写真。洗面台の上のクイック昇降ウォールキャビネットは安全を考えて天上近くにつけてもらったので、踏み台を使う事になりました。
1階のトイレでアクセントを落ち着いた柄のディズニーにしました。
2階のトイレです。家族しか使用しないので、こちらは可愛い後姿のミッキー達です😊
お風呂です。掃除を楽にしたかったのでほとんど何も付けませんでした。
工事中の職人さんへの差し入れ♪前ちゃん家を真似しました〜😊
ボッシュのゼオライト乾燥の機種を使っていますが、食器の置き方や洗浄終了してから取り出す時間で乾燥の違いがあります。
でも、海外食洗機は食器に付いている残菜を捨てるだけで、予洗いせずに入れられるし、フルオープン3段なのでたくさん入るしとても良いです😊
幹太くんは縮むと言われていますが、初代の幹太くん(娘の所にあるので)より縮まないような気がします(ベットパットが縮まなかったと思うので)。
去年の12月からリフォームを考えてショールームを何度も巡って3月に契約4月に工事着工5月に完成となったわけですが、1番楽しかったのはリフォームを考え始めてショールーム巡りをしていた時です。
いろんな商品を見て触って予算に合わせて考えて、自分の好きな物が入れられなくなってリフォームブルーになっても、気持ちの切り替えて楽しんで下さい。
一つ一つが完成した時の感動は商品選定した人にしか味わえません✨
リフォームは体力が必要と言われていますが、その通りだと思います。家事や仕事以外にショールーム巡りや商品の選定などで遅くまで起きていたりと、私の場合孫の風邪が移って声が出なくなり、まだ工事中だったので職人さんにも迷惑をかけてしまいました。
山さんのリフォなびに出会えて勉強してショールームのアドバイザーさんや工務店さんに驚かれたことが楽しかったし嬉しかったです。