トレンドに反したリフォームで、生活感を出さない希望通りのキッチン&トイレが完成し大満足✨

基本情報
リフォ友さん
ラムヂーさん(千葉県)
住居形態
マンション(築16年)
リフォーム前の設備事情
キッチン:不明
トイレ:LIXIL
ショールーム巡り
トクラス×1回
TOTO×2回
クリナップ×5回
ミラタップ×1回
LIXIL×2回
サンゲツ×2回
SR巡りは楽しいですが労力要りますね・・・💪🏻
キッチンはクリナップのセラミック天板の柄が気に入ったのと、引き出し内部がステンレスなところ。
トイレはタンクレスにしたかったのでTOTOに決めました。
業者探しと選び方
数社に見積依頼。
- 業者選びの決め手は?
唯一1社だけが現調に2名で来らて、とても細かいヒアリングをしてくれたので親身さを感じました。
一番のこだわりポイント
吊り戸下の埋め込みダウンライト
見せない収納のカップボード
トイレ全体の高級感
- 今回の商品で特にバージョンアップしたところは?
キッチンパネル
食洗機
水栓金具
この3点に特別なこだわりはなかったのですが、結果的にバージョンアップになっていました😅
ビフォーアフター

キッチン。私のリフォームのきっかけは、一昨年の7月のキッチンの水漏れでした。 原因は水栓金具のシャワーホース部分の亀裂によるものだったので、シンク下にたまってしまった水を除去し、掃除をして水道業者を呼び水栓金具を取り替えてもらって一段落。。。と思ったのも束の間、シンク下キャビネット内に湿気が発生。 ほんの数日で、木の内扉が腐食し始め内側扉の化粧シートが剥がれてヨレヨレに。。。 それだけではなく、離れたガスコンロ下のキャビネット内扉にまで被害が広がってきてしまいました。 拭いても拭いても湿気が湧き上がってくるため業者を呼んで見て頂いた所、 「実際は解体しないと分からないが、キッチンを乗せている下地とキッチンの間には隙間があり、その隙間に水が流れ込んでしまっているかもしれない」という回答でした。 湿気は気持ち悪いので、とりあえずキッチンに収納していた物を全て取り出しました。 新築購入16年目にしてまさかのキッチン全取替です。 20年以上は使用出来ると思っていたので想定外の出来事でした(ToT)

【解体初日から嫌な予感】 解体職人2人で午前中には終わると言われていたのですが、当日に急遽職人さんが1人になってしまい、午後にさしかかってしまうとのこと。 まぁそんなこともあるかもね⋯とドッシリと構えていました。 朝一から解体が始まり開始30分程度で、「同じマンション内の他のリフォームも同時にやっているので搬入作業のため一旦少し抜けますがすぐに戻ります」と言われたのですが、戻って来られたのがなんと14時前。そして昼食を摂っていないのでお昼を取らせてほしいと一言。今日中にうちの解体終わるのかしら?と思いつつ、他の世帯も何かトラブルがあったのだろうと思い、ごゆっくりどうぞとお声をかけました。 一抹の不安が見事に的中し19時になっても終わらず。 それに加え、解体途中での職人さんが「ヤベっ!」と言ったのが聞こえた時には一瞬ドキッとさせられました。 施主が不安になるような言葉は決して言ってはいけないですよね。。。 結局、解体が終わっていたのはレンジフード、吊戸、カップボード、ガス台。 システムキッチン本体、壁のタイルと壁紙剥がしは残ったままでした。 えーー!解体だけなのにこんなにまだやり残しがあるの? もうそこからは不安しかありません(T_T) やり残してしまったのは仕方ないと気持ちを切替えていたのですが、解体途中で水道の元栓を閉めた関係で、再度開けた時の水流チェックをする時には既に18時半を回っていて、担当者が次の打ち合わせがあるとかで途中で帰ってしまう始末。 担当者なしで工事業者と私の二人で、洗面所やお風呂の水流を確認したところ水の出方がチョロチョロに。。。指摘しても栓は全開になっているので原因は分からないとのこと。えっ?なんで?原因が分からない?と疑問だらけでした。 工事業者ではどうにもならず、担当者に連絡を取ると、水のトラブル110番のような所に電話してほしいと言われ、それは違うでしょと伝えたのですが、もう呆れました。 21時頃、担当者と工事業者の2人で再度来ていただき何とか水の出は普通に戻りました。 解体も進まないうちに後日改めて⋯ということになり初日終了。 超最悪なスタートでした🥴 そして解体の続きが入る事も2日前に担当者から聞き、唖然・・・😩 解体時間中は仕事のため家を留守にしなければならず、仕方なしに不在中の解体となりました。

そしてこちらはトイレです。 LIXILなので例のピコピコ問題をずっと目視スルー👀 それと気になっていたトイレ全体の汚れとトイレタンク内の衛生面を業者さんに相談したところ、キッチンと一緒にトイレもリフォームしてしまった方が養生代や廃棄処理費用を抑えられるとのことでした。 うちはマンションなのでエントランスからエレベーター、共有廊下全てに養生が必要になるのでそこそこの費用がかかります。 廃棄物の処理費用も一度に済ませた方が抑えられるのでトイレもお願いすることにしました。

クリナップセントロ。解放的なキッチンや、パネルをマグネットにするのが今の流行りですが、吊戸はあるわ、パネルに何も付けないわで、流行の波には全く乗っていないキッチンです😅 キッチンパネルはマグネットにペタペタと付けるのが好みではなかったので、柄重視でsampleを何十点も取り寄せて最終的にAICAのALDICAに。 貼り延ばしも私的には中途半端で嫌だったのでキッチンの両サイドと正面の三面に貼りました。 もちろん、ジョイナーはアルミで色を合わせています。 コンセントも色合わせでPanasonicのSO-STYLE(Gray)を選択。 ダウンライトはφをなるべく小さくしたい旨を担当者に伝え、希望通りの照明になりました。

これまた流行りの見せる収納ではなく、生活感を出したくない一心で見せない収納を目指しました。電子レンジやトースターも全てこちらに隠しています。 キッチン天板の上にも調味料や小物を表に出さずに一切隠しています。料理のたびに出したりしまったりと面倒で不便満載ではありますが、これも便利さよりも生活感を出さない目的のため!それは仕方ないと思っています。 この状態がいつまで続くかって?・・・それは神のみぞ知るです😅 運悪く、キッチンパネルの納期が遅れた関係でカップボードの納品が先に。お正月に家族が集まる予定があったので食器を段ボールに入れたままにしておくことが出来ず、仕方なしに一旦収納。そして年明けのパネル施工時に移動させる必要があったので食器類を全て取り出して空にする作業が発生してしまいました。

TOTOネオレストです。 以前はトイレタンクの中は常に水が溜まっている状態なのでタンク内を掃除するのが大変でした。タンクレスにして正解👍。

壁もお手入れのしやすさから壁紙ではなく、汚れが付いても落としやすい化粧パネルに。 家庭用のトイレなので腰壁の高さまでパネルにして上の方を壁紙にすれば予算が抑えられると担当者から提案されましたが、狭いトイレ空間の面積で予算を抑えて後悔はしたくなかったので希望通り、天井含め全面に貼っていただきました。 戸棚はパネルに合わせてダイノックシート貼りです。 化粧パネルを全面施工するにあたって、既存の壁紙は剥がさず壁紙の上からパネルを貼ることになり、下地を拾ってしまう可能性があると事前に聞いてはいましたが、やはり所々に多少のパネルの浮きが見られました。気になると言えば気になるところです。 【トイレ工事もスムーズにいかず🥴】 大工職人さんがだいぶ年配の方で施工に時間がかかり、トイレ本体の設置が押せ押せになり設置業者が待機状態に。 とりあえず全面にパネルを貼った段階でトイレを設置してもらいその日は終了。 パネルとパネルの間のコーキング処理を残して別日程になりました。 パネルと床の仕上がりは非常に不満足。 まず、床に貼ったクッションフロアはコーナー部分の処理が雑で、後で自分で手直し修正しました。 そして床から天井まで1枚パネルになるのかと思いきや何故か途中でカットされていて、繋ぎ目になってしまった位置が目線の少し上で目に入る所にされてしまいました。 途中でカットされる事が分かっていれば、こういった指示も事前に出来たのにと思うと残念。 こちらに位置確認を取らず勝手に貼り付けてしまうの?とモヤモヤ。 クレームのようになってしまいましたが担当者には全て報告させていただきました。
山さんの解説動画
完成して気づいたこと、これからリフォームする方へのアドバイス
押し迫った年末やGW前、お盆前にリフォームされる事はなるべく避けた方が無難です。
トラブルは200%避けられないのでトラブル対応や追加部材があると納期が間に合わない等で日程がズレ込みます😩
お休み期間をまたいでのリフォーム完成となってしまう可能性が高いです。
私は年内にリフォーム完成の予定でした。
年内中には完成させたいと思って挑みましたが結局は納期の遅れで、中途半端なままお正月休みに突入。一層の事、休みが明けてから着工すれば良かったなぁと思いました。
リフォームを終えて、思うこと
初日解体からの工事やトラブル、納期の遅れで日程がどんどんズレて、電気ガス工事、大工さんの下見、下地剥がし工事、下地工事と次々と波のように押し寄せてくるスケジュール変更に目が回りました😵
それに伴い、個人的なスケジュールも変更せざるを得ず、両方の管理をするのが一大事でした。
大変な思いをしてリフォームの最終決定をし、工事中のトラブルも念頭に入れておいたのに、自分の仕事のスケジュール変更にまで頭を使ったので完全にキャパオーバーし、頭から湯気が出ていました〜笑
リフォームの大変さを身に染みて感じ、リフォームはもう懲り懲りぃ😵と思っていたのに、終わってしまうと今度はここもやりたい、あっちも気になる・・・とリフォームには中毒性がありますね💊
マグネットパネルにしなかったり、吊り戸有りにしたりと、ちょこちょこトレンドに反したリフォームとなりましたが、生活感を出さない希望通りのキッチンが完成し大満足です(✿^‿^)
トイレも家庭では見受けられないようなデザインで自分的には高級感を出すことが出来たのでこちらも大満足です(✿^‿^)
今回はキッチンとトイレだけでしたので、他の場所も随時リフォームしていきたいと考えています🎶